| 会社経歴書 | ||||
| 《経営理念》 | 健やかな生命を育み、食文化の明るい未来を創造する | |||
| 《経営目的》 | 日本食文化の伝承を通じて、豊かな健康文化人を育成する | |||
| 赤ちゃんからお年寄りまで、明るく生き生きとした健康生活を実現する | ||||
| 日本農業の育成に寄与するとともに、田園を中心とする環境の保全に貢献する | ||||
| 代表取締役 石川雅彦の経歴 | ||||
| '72. 3 | 有限会社 石川商店 設立 '85年に石川雅彦、専務取締役に就任 | |||
| '88. 11 | 店舗・工場・事務所新装を機に“健康”テーマの店作りスタート | |||
| '89. 3 | 五穀米・3合パック 開発・発売 | ⇒⇒⇒ 日本初の五穀商品発売 | ||
| '90. 3 | 第1回優良米穀小売店全国コンクールにて農林水産大臣賞受賞 | |||
| '95. 10 | 『五穀米シリーズ』商品開発スタート | |||
| '97. 1 |
五穀米ぱん 発売、五穀米シリーズ全国販売スタート |
|||
| '97. 4 | 五穀米ごはん・レトルトパック 発売 | |||
| '98. 6 | 五穀米おかゆ・レトルトパック 発売 | |||
| '98 〜 '99 | 健康博に出展(東京ビッグサイト) | ⇒⇒⇒【 通販向け展開 】始動 | ||
| '98. 6 | 米穀店向けの販売代理店、有限会社 五穀米販売 設立 | |||
| '00 〜 '02 | FOODEX JAPAN出展(幕張メッセ)より | ⇒⇒⇒【小売店向け展開】始動 | ||
| '00. 1 | 福っくら御膳 発売、雑穀の契約栽培農家拡大 | |||
| '01. 3 | FOODEX JAPAN、2回目出展より | ⇒⇒⇒【業務店向け展開】始動 | ||
| '01. 9 | 『全国鑑定米シリーズ』『金賞米シリーズ』発売 | ⇒⇒⇒【こだわり米展開】始動 | ||
| '02. 9 | 石川商店、低温倉庫・原料精製室(異物除去室)新設 | |||
| '03. 11 | 第5回全国米・食味分析鑑定コンクールにて7品目受賞、『金賞米シリーズ』充実化 | |||
| '06. 11 | 石川商店、穀物選別・異物除去の第2工場、稼動開始 | |||
| イーゼン設立からの歩み | ||||
| '04. 6 | 企画・開発・営業の新会社として「有限会社 イーゼン」設立(資本金500万円) | |||
| '04. 6 | 石川雅彦、代表取締役に就任 | |||
| '05. 2 | 五穀米膳、発芽玄米膳、五色膳 発売 | |||
| '05. 3 | スーパーマーケット・トレードショー出展 | ⇒⇒⇒【イーゼンブランド】始動 | ||
| '05. 10 | 五穀米膳もち 発売 | |||
| '06. 1 | 石川由美子、フードコーディネーター2級資格取得 | |||
| '04. 6 | '07年に食生活アドバイザー資格取得、'10年に食育指導士資格取得 | |||
| '06. 2 | 五穀米膳・発芽玄米膳「スティックタイプ」発売 | |||
| '06. 3 | ファベックス出展『業務用バリエーション』発表 | ⇒⇒⇒【メニューサポート】本格化 | ||
| '06. 5 | 石川雅彦、石川商店を退社。イーゼン展開に専念 | |||
| '07. 3 〜 4 | SMTS、ファベックス 2回目出展より | ⇒⇒⇒【PB商品受託展開】始動 | ||
| '07. 8 | 七福米 発売 | |||
| '08. 2 | 八穀びじん 発売 | |||
| '08. 6 | もち麦膳 発売 | |||
| '08. 10 | 大和田千登勢、ベジタブル&フルーツマイスター資格取得 | |||
| '09. 9 | 国産美人 発売 | |||
| '10. 6 | 健美膳 発売 | |||
| '11. 7 | 白米のように美味しい玄米 発売 | |||
| '11. 11 |
五穀な気分 発売 | |||
|
|
||||
